「環境史年表 明治・大正」

下川 耿史 著 河出書房新社刊 A5判(2003/11) p.448 上製貼 6,500円(税別)


生活史の視点から環境問題に迫るヴィジュアル版。
自治体、企業、環境NPO、マスコミ関係者必備のデータベース
環境史年表 明治・大正



「環境史年表 昭和・平成」

下川 耿史 著 河出書房新社刊 A5判(2004/1) p.616 上製貼
8,500円(税別)



人類最大の課題 環境問題を軸に編んだヴィジュアル版。

同著好評既刊に「近代子ども史年表」「家庭史年表」など。
環境史年表 昭和・平成

画像をクリックするとページ内を参照できます




「さすらい記」 なつかしき故里を求めて

斎藤真一 (有)朱雀院刊 B5判(2003/9) p.160 並製貼
3,000円(税込


2003年10月岡山県立美術館にて開催された「斎藤真一 さすらい展」のために制作された。

「さすらいとは、けっして遠くの見知らぬ地をさまようことではなく、身近な日常生活でのすべてなのだと痛感するばかりである。」
(1980年6月『さすらい画集』より)
「さすらい記」 なつかしき故里を求めて




「社会福祉法人会計基準の徹底解説」

沼中 健 著 河出書房新社刊 A5判(2003/9) p.244
並製貼 2,500円(税別)


社会福祉法人の経営は競争の時代を迎えた。
武蔵野市長 土屋正忠氏も推薦。

社会福祉法人会計基準の徹底解説



「心安かれ」キリスト告白録(聖書講筵集) 第6巻

小池 辰雄 著 A6判 (2003/5) p.240
並製貼 各巻頒価1,500円(税別)


半世紀にわたる著者の日曜聖書集会などの録音を文字にした聖書講話集。新約聖書のマタイ伝から順次発行。
「心安かれ」キリスト告白録(聖書講筵集) 第6巻



「父と娘の昭和悲史」

紀平 悌子 著 河出書房新社刊 四六判(2004/3) p.272 上製貼
1,500円(税別)


戦争はとめられなかった。言論は無力であったか!戦争をとめられなかった父の無念。戦争のない世を残せなかった娘の悔恨。歴史はくり返すのか!今ふたたび昭和を検証する。

父と娘の昭和悲史



「唐津焼の研究」

中里 逢庵 著 河出書房新社刊  A5判(2004/5) p.262 上製貼
3,200円(税別)


唐津焼の名門・陶芸家中里逢庵(十三代目中里太郎右衛門)が、長年の古窯の発掘研究、伝統技法の調査復元、数十回に及ぶ海外調査で得た成果を基に、唐津焼の謎とされてきた諸説に敢然と挑戦。
これにより82歳にして博士号(学術)を得たのである。
本書はその博士論に加筆した逢庵快心の唐津焼研究の書である。
唐津焼の研究



「下村博文の教育立国論」
下村博文著 河出書房新社刊 A4判(2010/10) p.180 並製貼 1,000円(税別)

交通遺児奨学金によって教育を受けた経験を持ち、元文部科学大臣政務官である著者が語る、基本教育と尖端教育のバランスのとれた、新しいリーダーを育てるための教育論。

「貧しい人たちが手を伸ばしても届かない今の日本の「教育」の在り方について わかりやすく書かれています。」
下村博文

ええ

ほんまもんの野菜で人生変えます!

土田 賢一著 河出書房新社刊 四六判(2007/3) p.216
並製貼 1,300円(税別)


大阪のど真ん中で有機野菜の八百屋が大ブレイク!? ネットだから伝わるネットだから売れる「ええ野菜」。笑いと涙満載でお届けします。「えっ、 そんなお野菜どこで売ってるの?!」

子どもたちに本物のお野菜食べさせていますか?

本物の野菜って…感動する野菜って どんな野菜?

笑いと涙と「ほんもの」・・・熊本の有機野菜を本気で伝える大阪人/土田店長の人気メルマガがついに本に!

ええ野菜



「モンゴルの剣—元朝最後の密命」

天堂 晋助著 河出書房新社刊 四六判(2007/3) p.320
上製貼 1,500円(税別)

姫を脱出させよ! 大ハーンの命令を受けた若きモンゴル剣士の恋と冒険活劇の旅。江南の地から北京へ、紅巾の乱の元朝末期中国を敵中突破。愛と友情のために戦う成長小説中国歴史ロマン。

モンゴルの剣—元朝最後の密命



「愛のお灸レッスン」

高橋 國夫著 サンマーク出版刊 四六判(2006/12) p.112
並製貼 1,400円(税別)

熱くない、気持ちいい、からだがラク!からだとこころが、芯からあたたまります。

自分でできる東洋医学

痛かったところが、じんわりあたたまる…まるでお母さんの手のよう…。

「お灸には愛がある」 人気鍼灸師が明かす技術とは…?


愛のお灸レッスン




「日本地芝居 写真紀行」

山口 清文著 河出書房新社刊 B5判(2006/9) p.204
並製貼 2,800円(税別)

農村歌舞伎に 日本人のこころを求めて… 15年の春夏秋冬を撮る。
日本地芝居 写真紀行

「将棋太平記」

倉島 竹二郎著 河出書房新社刊 四六判(2005/5) p.256
上製貼 1,400円(税別)


「いかさま将棋師になり下がったか、太郎松!」
男・天野宗歩に男が惚れる、家元派(江戸)と天野一門(京都)の天下分け目の大勝負を描いた傑作!

「近来の力作だ」(菊池寛)
「小説好きは、決して失望しない」(小島政二郎)
「敢えて江湖に一読をお薦めする」(十四世名人木村義雄)

将棋太平記



「F星」

宇樹 夢舟著  河出書房新社刊 A4判(2005/5) p.138 並製貼
2,300円(税別)


汚れた地球のいとなみに疲れ、こころの安らぎを求めて、空想の惑星を浮遊する。
終生少年の異色画家第一画集!

「何という不思議な画家だろうか」(瀬木慎一)

F星



「東京消えた街角」

加藤嶺夫 河出書房新社刊 B5判(1999/10) p.240 上製貼
2,500円(税別)


ちょっと前まで街角にあった東京物語。それは、今はもうない。
30年間撮り続けた貴重な街角物語。
東京消えた街角



「東京懐しの街角」

加藤嶺夫 河出書房新社刊 B5判(2001/7) p.240 上製貼
2,500円(税別)


思い出はあなたの遺産です。
一枚の写真の中に過ぎていったあなたの人生がある。
30年間、東京23区の街角を記録し続けた東京・心の遺産写真集。
東京懐しの街角



「ユーラシア外交史研究」

三宅正樹 河出書房新社刊 A5判(2000/3) p.298 上製貼
3,900円(税別)


20世紀日独露外交史をユーラシアという視座から描き直す論文集。
日本、ロシア、ドイツをめぐる20世紀外交史の展開の背後に隠されていた、「ユーラシア」大陸を東西に貫くダイナミックスと「ユーラシア」大陸ブロック構想とを解明する、画期的でスリリングな研究論文集。

ユーラシア外交史研究



「アフリカの布」

井関和代 河出書房新社刊 A5判 (2000/12) p.230
4,800円(税別)


人類最古の織布はどのように誕生したのか。
染織布の実制作者でもある著者がサハラ砂漠以南の諸部族に現存し続けている手織り織布の素材、技術を追って西アフリカの「原始機」の織技術体系「足踏み式機」の形態と分布を比較研究。
染織技術史の「謎」に迫る画期的論考。
アフリカの布




「占領軍の科学技術基礎づくり」

ボーエン・C・ディーズ 笹本征男訳 河出書房新社刊 A5判(2003/2)
p.384 上製貼 3,900円(税別)


占領下日本 1945〜1952。
日本の優秀な科学技術者を信じた若き占領軍のスタッフたちが、日本再建への道をつくる。隠された占領史の記録。
占領軍の科学技術基礎づくり



「青年市長ニッポンの新世紀」

河出書房新社刊  四六判(2000/10) p.312 並製貼 1,500円(税別)


新世紀、分権の時代。
教育、福祉、環境、まちづくりの主役─国政の8割は市町村が担っています。24人の青年市長が語る豊かなふるさとづくり。

青年市長ニッポンの新世紀



「東京政界地図」

鈴木哲夫 河出書房新社刊 四六判(2001/1) p.312 並製貼
1,500円(税別)


自民党型(政治・選挙)は終わった。
東京にはじまる新しい政治の波は何か。
2001年。一変する日本の政治地図を予見する現場からのドキュメント。

東京政界地図



「若き政治家下村博文」

鈴木哲夫 河出書房新社刊 四六判 (2001/11) p.216
1,200円(税別)


交通遺児奨学生はなぜ政治家を志したか。旧世界を変えようとする若い世代の台頭に希望を見てみて新しい政治家像を追う。
若き政治家下村博文